投稿

3月, 2019の投稿を表示しています

Facebookの限界

イメージ
Facebook、少し長く所属していたFacebookから脱退しました。 最近、お店の紹介ばかりが目に付いて、どこそこ行ったら 美味しかった、幾らだった、店員さんがこうだった、店長さんがこう言った、のグダグダばっかり。 人の評価でないと 出掛けられない人ばかり。自分の評価、自分の主体を持つべきですよね。 例えば、東海道線で草津から京都駅に着く直前のラーメン屋さん、長蛇の列です。美味いのでしょうが、そんなに長蛇の列を作るほど 美味いラーメンって、どういう事?地球人を60年以上やってますが、理解不能です。要するに、人の評価に 付和雷同するという習性が身に付いてしまって、そこから離れたら 八分に合うとでも思っているのでしょうか。 最近は,観光地はどこへ行っても芋の子を洗う如く混んでいて、閉口しています。子供達が小さい頃,琵琶湖へ泳ぎに行っても,これ程は混雑していなかった。安土城跡も,現在に比べれば全然 開発,発掘されてなくて,足元の悪い階段や坂道を登ったもんですが,今ほど訪れる人は少なくて,むしろそれが何て言うか「兵どもの夢のあと」という風情で,それはそれで良かったんですが。 もっと自分の価値観を大切にして,画一的で無い行動や 自分らしい志向,これを「嗜好」と言うのかな?分かりませんが,を持つべきでは無いのでしょうかね・・・。 日本人よ! もっと 自分の意見に誇り持て!! ですかねー。年寄りの繰り言になっちゃったぁ〜。ちゃんちゃん

広島風お好み焼き

イメージ
広島では「広島焼き」とは言いません。普通に「お好み焼き」ですが,私のような関西人からすれば,これは「普通」ではありません。焼き蕎麦入りのお好み焼きで,小学生の頃から 子供達だけで近所のお好み焼き屋へ行き,ポケットには玉子を潜ませて,何気なく「普通のお好みぃ!」と注文し(当時は 玉子すら入らないお好み,うどんでいえば『すうどん』の様な物がありました),こっそりこれに 持ち込んだ玉子を入れる,という様な幼少期を過ごした私にとっては これは 「モダン焼き」と呼ぶべき範疇のお好み焼きであります。 まあ ごたくは こっちにおいておいて,美味いです。写真は,夜 遅くに三次駅前に降り立った 雨の日に 駅前「たむ商店」さんのモダン焼き,いえ もとい お好み焼きです。軽く これで ビール いっぱい。うまかった!

現代 駅弁考

イメージ
駅弁の効能: 準備無く、要る時 食える。 道具 一切要らず、美味しく食える。 場所柄 わきまえず 猛然と食える。 買わざりし者に 後悔の念を覚えさせ得る。 しかし、車中では ちと 臭き物あり。ご油断めさるな 各々方!!! 写真はまだマシな方。新横の何とか軒殿の焼売に至っては 10号車(あっ、ごめんなさい、いつも乗ってるもので。10号車でなくてもいいんですが〜)の車内イッパイに 芳香(人によっては 靴下の、それも一日中 クタクタに履き疲れた靴下のニオイを 10,000倍位に薄めた臭いに感じる方もおられるのでは無いでしょうか?)が 漂いますので、ハイ。

携帯電話 カード携帯に 機種変更しました

イメージ
2018年秋にデビューしたドコモ(製造は京セラ)のカード携帯KY-01Lに機種変更しました。発売当時から考えてきましたが,今まで使っていた携帯SH-01Jの2年の契約期間が満了になるのを待っていました。 写真の通り 小さいです。ネックストラップの先に付けて いつも首からぶら下げられます。実は,SH-01Jには大した不満もなかったのですが,唯一ストラップホールが無いため,ポケットにいれるしかありませんでした。手に持ってても,ストラップが無いので 取り落としたら大変。 まだ丸一日しか使用していないので 分かりませんが,デザリングでiPadminiのgoogle Map も円滑に動きましたので,まずまずでは無いでしょうか。また,使用感は 追って書いていきたいと思います。  ***スペック*** カラー    Ink Black サイズ    高さ    約 91mm 幅    約 55mm 厚さ    約 5.3mm   最厚部    約 5.5mm 質量    約 47g 高音質通話 VoLTE    対応 連続待受時間(静止時)     LTE    約 100時間 3G    約 100時間 連続通話時間  LTE(VoLTE)    約 110分   3G    約 160分 バッテリー容量    380mAh USB    形状    USB Micro-B Version    USB2.0 High Speed 機能    MTPモード 充電時間    約 110分 電池パック着脱不可 ...

サクサク最中

イメージ
甘党という訳では無いんですが、実は 一口羊羹とか、チョコとかをいつもカバンに入れています。何か緊急時、食事ができなくなった時に備えて、ということなんですが、幸運にも全くそういう事態に遭遇していないので、結局 あまり古くならない前に普通に食べてます。ということで、スーパーのお菓子のコーナーの横に大抵置いてますが 小ぶりの甘いものをちょこちょこ見ては 買ってます。先日、これ 見つけて、今 カバンに入れてます。いつまでもサクサクの最中が食べられる、という優れものです。まだ 食べて無いので、味のレポートはできません、悪しからず。