フリーソフトDeVeDe  まだまだ知らないことが多くて…

普段YouTubeで視聴している素晴らしい音楽と画像を、自分の好きな動画付きの音楽を自分のために自分の車の中で視聴できるようにYouTubeからDVDに焼きました。こういうのをリッピングというのですよね。

で、このときお世話になったのが、フリーソフトのDeVeDeです。
カタカナ読みすると、「でーゔぇーでー」なので、すっかり日本人の方が茶目っ気を出して命名したのかな、と思いきや、ネットで拝見すると外国の方の様でした。
当然、私が普段使用しているパソコンのOS ubuntuでも動作しました。

目的を達するのに実はDVDブランクディスクを2枚無駄にしましたが、3枚目で上出来!
知らなかったのは、
①日本の普通のDVDプレーヤで再生するには、焼く時のフォーマットを【NTSC】を選んでおくこと
②メニューオプションを使用して、【全部再生】のボタンを作った方が良いこと
でした。

ネットで拾ったDeVeDeを操作している画面の例ですが、これは少し前のWindows用でしょうか、私のubuntuで出てくる画面とは少し違いますが、ご参考まで。


目出度く焼けたDVDは、通勤時のお供になりました。
特に気に入ったのは、↓です。
https://www.youtube.com/watch?v=6SAHjNDJ5Uo&list=PLOBF71dx3ZF0cC7KgiSmxJyHOnThaCgnP&index=2&t=0s

コメント

このブログの人気の投稿

61回目の誕生日です!

マイカー遍歴 その4 トヨタマークⅡ