投稿

12月, 2019の投稿を表示しています

C言語入門

イメージ
2020年令和二年の抱負の一つは、    C言語入門 ですので、もう年内からスタートを切りました。 まずは手軽に ブルーバックスから。 時代ですなぁ、この本、パスワードが付録についていて、本での勉強の進行に合わせて Webで解説が動画と音声でもガイドしてくれるんです。いやぁ いい時代になりました! 三日坊主にならないように コツコツ 勉強して参ります。

スターウォーズ 完結編!

イメージ
第一作は、42年前、19歳の彼女と観に行きました。今日、完結編をその彼女と観に行きました。彼女はその間に、私の奥さんになり、母になり、祖母になりました。今日も アベックシートで、ポップコーンとペプシゼロを抱え込みながら楽しく観ました。実に実に長い長い映画でしたなぁ。

マイカー遍歴 その6 日産キャラバン

イメージ
今のところ 最初で最後の電動サンルーフ付きディーゼルターボエンジンのワンボックスカーです。色は、茶色系のシルバーのツートーンで、車内もこげ茶にまとまって シックな感じでした。 今のところ最初で最後のという言葉の意味は、    これ以外にワンボックス車に乗ってない、    これ以外にディーゼル車に乗っていない、    これ以外に電動サンルーフ付き車に乗っていない、    これ以外にターボチャージャー付き車に乗っていない、 ということで、初初初 揃いの車でした。 子供たちがまだ小さかったので、適当に椅子テーブルを後部に放り込んで、屋外でお茶したり、琵琶湖に泳ぎに行ってそのまま着替えずに家に帰ったり、椅子の配置を変えて サロンカーみたいにして長距離を走ったりしました。電動のカーテン付いていました。実に楽しい車でした! (上の写真は、私たち家族が乗っていた車両ではありません。一番似ているものをインターネットでお借りしました)

リニア鉄道館

イメージ
あの〜、はっきり言っておきますが、私はテッチャンではありません! が〜、名古屋市金城ふ頭のリニア鉄道館に行って来ました。 若き日に出張で乗った食堂車付きの新幹線とか、昔昔の名古屋駅前のジオラマ。なんと舅の故郷の半田製のビールの広告塔が建っていたとは知りませんでした!! はては、自分の会社で作っていた空気バネとか、次世代の台車とか・・・。 テッチャンではありませんが、一時 楽しみました。ありがとう!

七人組 呑み会 in名古屋

イメージ
学生時代からの友人とその奥さん達との呑み会、今回は我々の心のふる里 名古屋で忘年会を兼ねて。 いやぁ、何と言っても この連中が一番楽しめます。 次回はどこかなぁ・・・。

会社のOB会

イメージ
今夏に続き二度目ですが、日曜日 地元草津市で、会社のOB会に出ました。勿論、私が最年少です。かつての上司、先輩方もみんな 好々爺になりました。昔話、仕事の武勇伝に花を咲かせ楽しい午後を過ごしました。皆さん、また来年もお元気でお目に掛かりましょう!

ターミネーター ニューフェイト

イメージ
家内と観てきました。 少しネットなどで予習をされる事をお薦めします。 と言うのは、今回出てくるターミネーターT-800は、第二作目でジョンとサラを守る為に ロボットにはあるまじき行動、即ち ドロドロに溶けた鉄の中に 自ら入って 自分を分解したあのターミネーターでは無いのです。 映画の冒頭でジョンがターミネーターT-800に撃ち殺されますが、今回のターミネーターT-800のシュワちゃんは その ターミネーターが、22年間の人との生活によって 人間化した、そのターミネーターなんですねェ〜。 アクションの密度、スピードは 格別でした。是非皆さんも良かったら、映画館でどうぞ!

広島駅ホーム立ち喰い蕎麦〜!

イメージ
麺類大好き、特に蕎麦大好きですが、駅のホームの立ち喰い蕎麦は  なんと言っても早くて、熱くて、辛くて、旨くて、いいねー。 昨夜 久々の新幹線での移動でしたので、すかさず ホームで 山菜蕎麦を一杯頂きました。 —- ○—-  ↑ 2020/1/17 あれ、またおんなじ 山菜蕎麦だったァ〜!!

ゲゲゲの鬼太郎

イメージ
妖怪の里 三次に住んでいます。 なので、有名な境港に行ってきました。もう10月の話です、古い話で恐縮です。(久し振りにLinux ubuntuで動いている古いvaioに電源を入れたもんですから、連続投稿になりました、スビバセンネ) 中国地方に単身赴任したお陰で あちこち行くことができます。有り難いですね。 勿論、境港で 海鮮お昼ゴハンを頂きました。観光ガイドブックに載ってる有名店でした。これも良かった。またアップしますが・・・。

ファミレス考

イメージ
先月だったか、もうはっきり覚えてませんが、家内と自宅近くのファミレス、某有名なファミレス("RH”と言います)に朝昼ゴハン兼用?で行きました。 中華系のファミレスというんでしょうか、安くて早い食堂にはしばしば行ってましたが、こういう洋食系のファミレスには余り行きませんでしたが、実はなかなか進化していますねぇ!! ご覧の通り 見た目もさることながら、店員さんの挙措といい、店内の雰囲気といい、そして何よりもそのお味といい、すっかりレベルが上がっていますね。感心しました。 グローバル化が叫ばれて久しいですが、これはかなり 世界水準の上を行っていると思いますね…。

男メシ その18 鴨鍋

イメージ
スーパーに行ったら、いい時代になりましたね! お一人様用の冷凍鴨鍋セットがあるではありませんか?! 鴨鍋ファンにとっては これは買わずにおられまいか?! お供は 白牡丹の純米酒にしました。 いやぁ〜! 美味かった!! 残念なのは男メシなので、ネギを忘れました!!仕方無いので 冷蔵庫にあったモヤシを入れました。あと、コネ森先生には禁止されているのですが、お餅を2個 こっそり・・・。 ご馳走様でしたぁ〜!! 明日も頑張って仕事しま〜すぅ!!! あ、鴨鍋の左にちょこっと見えるのは今、白川静博士の著書を猛勉強中なので、その関係の本です(漢字の勉強) ※この他に、勉強中なのは、C言語、統計のフリーソフト”R"、囲碁、カメラ(←これは永遠の課題)、IATF、GAFA、論語(←再入門です)、般若心経、キリスト教、仏教、AI、5G、株、メダカ(←主に黒メダカの繁殖)、琉金、Linux、ubuntu、Winodows10、Loto6、Loto7、ブログ、… etc.etc.書き切れないわ…

クリスマス準備

イメージ
この齢ででも、というか、この齢だからでしょうか、クリスマスはなんといっても心楽しいものですね。先週 留守宅に久し振りに帰り、玄関のスノーマン、こいつはもう何年我が家に居るのかすら分からないくらい 既に巣立った子供達が小さい頃から我が家に居るヤツですが、そのスノーマンを玄関先に飾り、ツリーも飾りました。 単身赴任先では タペストリーだけですが、クリスマスらしいものを飾ってます。 メリークリスマス!! 来年も世界も日本も平和で良い年でありますように!!

お客様の監査 なんとか終了・・・

イメージ
11/28,29の2日間で お客様に依る品質監査を受けました。 前回は 私はここに赴任する前ですが、三年まえだったとのこと。 いや〜、ビシバシやられてしまいました。ここに来て約二年半、品質関係のサポートをさせて頂いてますが、ガラガラと自信が崩れ去ってしまいました・・・。 やはり何と言っても さすがカーメーカーさんは 基礎がしっかりしているというか、長年の研鑽の積み重ねがあって、どの方も品質システムについて一家言お持ちでいらっしゃる。私の会社のように言われたからちょこちょこっと規程を追加しました、では済んでませんね・・・。 まあ、私に与えられる残り時間が許せば 明日からもう一度 褌を締め直して、いっちょ 頑張るかなぁ・・・。 ※写真と本文とは関係ありません 【後日談】 受審して2ヶ月と少しした昨日(2020年1月9日)、点数と講評が届きました。100点満点で73点。まあ私としては上々、まずまずの結果ではないかと思います。熱心な審査、査定を頂き、誠に有り難う御座いました。